Alfa Romeo

4C

2021年
12月4日
防水フロアの続きです。1時頃から、4枚目を作製します。先週よりいっそう日の傾きが早く、裏側の塩ビシートを貼った所でタイムアップです。



12月5日
11時頃から初めて、4枚目完成しました。


5枚目を両面貼っての折返しで、タイムアップです。中々進みません。



12月11日
先週の防水フロアの続きです。5枚目が完了しました。


6枚目の作製を開始しました。


12月12日
ホームセンタで追加の塩ビ用の接着剤ステンレス釘を購入しました。


6枚目裏側のシート貼りつけ完了です。


塩ビシートは2ロール目を使います。



表側を貼って6枚目完了です。


やっと、長いのサイズの防水フロアの6枚完成しました。残りは短い方を3枚を作製します。



12月19日
短い方のべニアを3枚切り出しました。


短い方に塩ビシートを貼りました。1枚完成です。



12月25日
短い方の2枚目完成しました。


12月28日
短い方の最後の3枚目です。完成しました。


短い方の3枚も完成し、防水フロアパネル合計、9枚完成しました。



2022年
2月22日
近所のホームセンタで防水フロアパネルを挟んで、アコーディオンガレージのレールを固定できるM10の長さ40mmのボルトを購入してきました。普通のユニクロです。


2月25日
ブレーキフルードが減っているよ”というワーニングがでました。ガレージ前は少し傾斜しているので、ワーニングが出やすいです。


ボンネットは開かないので、専用のパネルを開けて、専用の漏斗を使ってフルードを補充しました。




3月4日
アコーディオンガレージの続きです。暖かくなってきたので作業を再開します。防水フロアを敷く準備をします。向かって左側のレールの中央が少し盛り上がっていたので、砕石を少し削りました。


3月5日
防水フロアを3枚仮設置して上にレールを置いてみます。3枚合わせて横幅は丁度良いようです。残りを仮設置して、問題ないようであれば、安定させるためにと防水用の糸入り塩ビシートを敷き、その上に防水フロアを敷いて固定する予定です。



3月6日
防水フロアにレールの固定金具の穴を開けて、以前に購入しておいたM10のボルト仮止めします。


フラットバーも仮止めしてみます。良いようです。


縦一列のみ防水フロアを3枚敷いて全長を確認します。良いようです。



3月8日
防水フロアどうしを接続するアルミパネルです。角にRが付いていて丁度良いです。これは昔のサンマイクロのワークステーションのマウスパッドです。青の濃淡のチェック模様のシートが貼ってあります。産廃の時に捨てられていたのを拾って置きました。


固定用のステンレス木ネジをアマゾンで購入しておきました。長さは12mmです。


3月9日
最後の向かって左側手前の固定金具の穴を開けて仮止めします。


とりあえず、防水フロアを全部敷いてみます。良いようです。この後、下の砕石の凹凸を調整して、を敷く予定です。



3月11日
防水フロアの下に敷く糸入り塩ビシートです。中央は新品を使い、その他は中古シートを使います。


川砂を全体に撒いて、砕石のすきまを埋め、防水フロアを敷いて安定させます。


3月12日
一度、防水フロアを全部敷きます。



3月13日
川砂を撒いた上に糸入り塩ビシートを敷いて、再度防水フロアを敷き、レールの固定金具仮止めします。


3月14日
防水フロアどうしを接続するアルミのマウスパッドに穴開けしました。前後は半分にして使います。


骨組みを組み立てます。左右を接続する中央パイプを取り付けるまで、倒れないようにガレージの屋根の梁から吊っておきます。


組み立て手順書にしたがって、レールの中にロープを通せば片側だけでも伸縮できるようになります。


シートを被せました。重いので、一人だと結構大変です。


レールの中央ジョイントアンカー固定します。



向かって、左側のシートの裾の状態です。


続いて、正面です。少し隙間が開いています。



向かって右側です。防水フロアが少しはみ出ています。全体に左に傾いているので、防水フロアがはみ出ているとが入りやすくなります。左右を接続する中央パイプを3cmくらい短くすると、全体にシートが下がって、正面の隙間も無くなって良さそうです。ただ、固定用のハトメも下がってしまうので、調整が必要です。



3月15日
朝方に結構強いが降ったのでガレージ内を確認してみます。


ガレージ向かって右側はやはり、が侵入していました。中央パイプを短くする他に、右側の防水フロアのをレールギリギリまで狭くするというのも良さそうです。なるべく入らないようにしたいです。



3月16日
4Cを入れてみます。斜めに駐車するので、難しいです。特に難儀しそうです。ハンドルは左に切ったままにします。


レール内にロープが通っているので片側の取っ手だけで伸縮できます。


左右のサイドミラーとの隙間も良さそうです。


後ろの隙間も丁度良いです。


手前のを下げてみます。防水フロアが扉より大分出ています。後で雨の侵入対策をする予定です。


前輪用のフラットバーは位置が少しズレています。後で調整します。


右側の雨侵入対策です。一番手前の3枚の防水フロアをレールギリギリまで左に移動しました。防水フロアの幅を変更すると、塩ビシートを貼り直す必要があるので、幅はそのまま、移動で対応します。フェンスブロックとの固定穴は開け直しました。残り6枚も移動予定です。



3月17日
雨侵入対策の続きです。残りの6枚の防水フロアも移動が完了しました。固定ボルトとアンカー用の穴は開け直して、余ったは塩ビシートでパッチを作って貼りました。右側の固定金具のボルトとレール中央ジョイントのアンカーの隙間は防水フロアと同じ9mmのべニアで作ったスペーサを挟んで固定しました。右側のはみ出ている糸入り塩ビシートは後で切ります。



3月18日
朝にかけてが降ったので、
雨侵入対策効果を確認します。


以前より良いようです。夜にかけて、またが強くなるようなので、再確認します。



3月19日
夜から朝にかけて強いが降っていたので、雨の侵入を再確認します。


前扉下は未対策なので、かなり侵入しています。防水フロアはガレージ側が低いので内側へ侵入します。これは後で対策予定です。赤枠は防水フロアを移動してできた穴を塞いだパッチです。


シートの外に出ている、脱輪防止板中央ジョイントから侵入があります。これくらいなら防止出来そうです。


シート上は赤枠のように雨が溜まってます。縮めると一機に流れると思います。


向かって、右側のはみ出していた糸入り塩ビシート切り取りました。


余っている塩ビシート2列敷きました。


前扉下の雨の侵入対策はの端材塩ビシートを貼って固定して対策する予定です。







back

line