DIYでガレージのページ

その7:土間を作る〜レンガを敷く

2003年
3月15日

土間に敷くレンガを購入しました。普通の赤レンガです。4tトラックで運ばれて来ましたが、ガレージの横までトラックが上がれない(角を曲がれない)ので、空き地に置いてもらいました。4パレット弱です。

30個(6くくり)づつ1輪車でガレージまで運びます。距離は30mくらいですが、登り坂でかなり疲れます。左の写真は400個、右は800+αです。

 
 

3月16日
奥からレンガを敷いていきます。L字のアルミを埋めて平行を取り、平らな面を出して、30個づつくらい敷いていきます。

ショックレスハンマーでな平行になるようしながら、砂になじませていきます。目地の幅は4mmくらいです。敷き方は通常の千鳥になるようにしました。半マスは値段が高いのでディスクグラインダで半分にして使用しました。目地には砂を入れ再度ハンマーで叩いて目地の砂をなじませていきます。

4時を過ぎて、約1/4敷き終わりました。

 

3月23日
先週に引き続き、レンガを敷きました。約半分まで完成しました。中央の色が変わっている所が今回の部分です。

3月30日
先週に引き続き、レンガを敷きました。約4/5まで完成しました。

 

4月5日
残っていた部分にレンガを敷きました。端はコンクリを入れて砂を止める予定ですが、この日は雨のため次回に持ち越しました。

 

4月12
レンガの端は砂が流れて行ってしまうため、コンクリで固めました。

 

4月13
扉を付ける準備のため手前の土を削り始めました。滑らかなスロープにする予定です。右は目地に入れる砂をふるいにかけて集めているところです。

 

4月20
ふるいにかけておいた砂を目地に入れましたが少し足りませんでした。スロープ部も少し削りました。この日は雨のため作業が余り進みませんでした。

下は前面扉用の蝶番と吊りレール用のキャスターです。キャスターはアルミのフランジを旋盤で作り8mmのボルトが入るようにしておきました。

 

4月27
残っていた部分の目地に砂を入れた後、前扉の下側のレールを設置しました。また、スロープ部を先週に続いて削りました。

BROS(通勤バイク)をガレージに入れてみました。実際に入れるとやはりバイクが大きく感じます。