DIYでガレージのページ

その22:ガレージと周辺の整備の続き12


2006年
8月7日
会社でいらなくなったアルミ板を持ってきました。左は筐 体の外側でコの字型だったのを切ってきました。右は19インチラックのフロントパネルです。双方2mm厚です。


アルゴンも会社の出入の業者に充填してもらいました。こ のボンベも圧力検査の期限が来ていました。


ガレージ内が片付かないのでラックを買いました。天井までポールの伸びる突っ 張りタイプです。


中央の作業台の脇に設置しました。単管に乗っていたプリンタを このラックへ移動しました。


ガレージ内で使っていたカーステレオのラジオ部が壊れたので、DVDの掛かるミニコンポを購入しました。オークションで9500円でした。DVDなのでDVD−Rへ書き込んだMP3が再生できます。BGMにはもって来いです。セットでスピーカも付いているのですが、あまりにもアレなので使いません。 FMの感度はそこそこです。


monotaroの通販で購入した物です。タップ用のオイルとブレーキクリーナです。タップ用のオイルには”ステンレスが豆腐になりました”と書いてあります(笑)。


こちらはオークションで購入した。SS400の鉄です。突っ切りバイトホルダを作製する予定です。



8月9日
ホームセンタのジョイフル本田で購入してたΦ20と16mmのステンレス棒と9mm厚の鉄材です。



9月24日
オークションで購入したタップコレットが来ていました。 左が2つが新しく買った2.6mm5mmのコレットです。右は本体を購入した時に付いていた4mmです。以前のものはタップの取り付けがネジ止めでしたが、新しい物はワンタッチで 取り付けできます。あと、3と6mmがあれば欲しいです。


ガレージの発電機用のガラス窓が割れました。開け閉めす るためにガラスに穴を開けてはり金を付けておいたのですが、少し力が掛かってそこから真っ二つに割れました。代替は同じ大きさに切った3mmのアクリル板にしました。



9月30日
Monotaroでいろいろ購入したました。Φ6mmのコーティングエ ンドミルです。最近2本ほど折ってしまいました。


ステンレスキャップボルト3mmの長短を買う予定でした が、短い方は間違って6mmを注文してました。12mmはユニクロ。


こちらはピンポンチセット。


バ ルブホース。延長用も追加しておきました。昔買った切削油用オイルポンプに繋げてフライス盤で使う予定です。課題は飛び散る切削油をどうするかです。


マ グネット拡大鏡です。


格安スコヤです。



10月8日
ガレージの裏側にダクト用換気扇用の排気フードを取り付 けました。



10月14日
ガレージの後側にダクト用換気扇を移動して、先週取り付けた換気フードに接続しました。



11月3日
恒例の産業廃棄物を持ってきました。オシロ、アクリル 板、ロール紙、壊れた椅子、テクトロのオシロ台、パーツボックス、アルミ板。バネばかりや金尺も拾ってきました。壊れた椅子は回転するので塗装用の 台に最適です。ロール紙は大きなプロッタ用らしいです。


アルミ板は以前も貰った物で、筐体のパネルです。表はヘアラインが入っています。今度は大量40枚。


パー ツボックスは早速ガレージの入り口に設置しました。エア配管用の部品が未整理で沢山あるので、これを入れます。


オシロは前に持ってきた物と同じ岩通の100MHzの4chですが、リードアウト付きです。オシロ台も一緒に早速交換しました。



11月4日
母屋の2階に置いていたガラスマットカーボンケブラなどをガレージに移設して吊るしました。ポールに 使っているのは伸縮する物干し竿です。丁度1mのロールが吊るせる長さです。ステンレス巻きのポールが3本入って600円くらいです。日曜大工コーナで素材としてポールを買うより大分安くなります。



11月11日
monotaroで買った物をガレージも持って来ました。小型Φ40mmの圧力計です。ケントのECU化用1次、2 次の燃圧用です。


ケ ブラの手袋、腕あて、エプロンです。腕あてとエプロンは溶接用です。エプロンは結構値段が高いです。


有 機溶剤も噴霧できる噴霧器です。難点は使い終わったら中身を抜くようにと書いてあります。ん〜普通しないですね。


シ ンブルグリーンの4Lボトル。


キーボードに貼るシート。切子、オイルまみれなので貼ってみました。4辺を両面テー プで止めます。シートは薄く、伸びるので、隣のキーには干渉しません。


ポ リの容器と計量カップなど。FRP工作用です。


こちらは近くのホームセンタで買ったシェルタです。コの字型にシートで囲って簡易ブラストブースにできないか買ってみました。1辺が2.7mです。説明書を見ると異常に部品が多い。値段の高い奴は簡単に組み立てられる折りたたみ式のもあります。



11月18日
先週買ったシェルタを組み立ててみました。大き過ぎまし た。全辺1本抜くとちょうど良いようです。1本抜いてもちゃんと組み立つように出来てるみたいです。上に被せるシートも切って大きさ調整しないといけません。



11月23日
シェルタに付属しているシート小さくした骨組に合うようにミシンで縫ってもらいました。今後は下に敷くシートと回りを囲むシートを作ります。



12月3日
産業廃棄の残りのパーツBOXを持ってきましたが、ガ レージ内もだんだん置く場所が無くなってきました。



11月10日
オークションで購入したフリーバイス、小型の金口 60mmですが、これでも大きいくらいです。固定用のボルトも大き過ぎなので、後で加工します。



産業廃棄の残りの掃除機を持ってきました。水は吸い込めないようです。ホースが無い ので適当なものを探す必用があります。フライスの切子/ブラストの吸塵に使えそうです。ただし、フライス/ブラストとも、同時に掃除機を使うと電力オーバな ので調光器などで、電力を落す必用があります。



12月15日
ホームセンタで買ってきた排水用のホースの径が上手く合 いました。長さ3mです。排水用なので、本物の掃除機のホースよりも弱いです。先端に水道用のジョイン トをシリコンコーキングで接着しておきました。これで水道用のVUパイプで延長できます。



12月16日
簡易ブラストブースの側面にホワイトシートを 切って合わ せてみました。取りあえず、洗濯バサミで固定しているだけです。固定の方法を考える必要があります。下と前後のシートも必用です。写真では周囲を覆うシー トが内側に入っていますが、実際には外側に出さないと、砂が出ていってしまいます。簡易ブラストブースはセヴンのレストアで使う予定で、ホイールホーシングなど、ブラストBOXに入らない大物用です。少しでも砂 を回収するためです。



12月23日
CNC用PCのキーボードを交換しました。特定のキーの み異常なコードが出るようです。防塵シートを貼る前に、エアダスタで間に入った切子を掃除したのですが、その時に変なところに切子が入ってしまったのかもしれません。しかし、マザーが壊れていなくて
良かったです。念のためISAスロットのあるマザーも入手しておきましたが、早めにUSBかネットワークにCNCの制御部を移した方が良さそうです。現 在、ISAボード上のZ80の部分の機能を秋月のH8ボード(USB/LAN)に移すのが一番早そうです。Z80で動いているCNCの制御はCで書いてあるので、入出力 の部分以外はH8でもそのまま動くはずです。


12月24日
簡易ブラストブースのです。
紐とゴムバンドで側面のシートを外側か ら止められるように
しました。


掃 除機のホースの先端に40度?の継ぎ手をつけて、先端にVU管を継ぎ足しました。ほとんど本物のホースと同じ感じにできました。