DIYでガレージのページ

その26:ガレージと周辺の整備の続き16


2007年
6月23日
会社で作ってきたステッピングモータの切替え器です。フ ライス、旋盤、CNCテーブルの切替えを行ないます。配線していませんが、もう1つ予備に切替えられます。


早速、旋盤横のラックに設置します。CNCテーブル側のケーブルも端子台を介して 配線をしました。CNCテーブルが一番遠くて4mくらいケーブルを延ばしています。


下はたのまれもののアルミ加工です。今回は4mm厚のアルミからスペーサを切り出しま した。


6月24日
CNCテーブルの試運転を行ないます。取りあえずいつも のボールペンから、Z軸のプレートにアルミの角材を延長して取り付け、その先にスプリング入りのボールペンを取り付けます。


CNCテーブルはボールネジなので取りあえずバックラッシュの 処理をスキップして同心円を書いてみました。qcadで書いたdxfを独自フォーマットに変換するプログラムと変換データを出力プログラムにそれぞれCNCテーブル用のスイッチ"-c"を追加して処理を分岐させます。結果は下写真です。そこそこ動きます。しかし、Y軸で共振し ている部分があり、どうも脱調している部分があるようで、円が少しギザギザになっています。モータドライバICにはマイクロステップ機能があり、2、4、8倍の動作 ができます。来週以降、これを使って動作させてみます。



6月30日
オークションで購入したベビーチャックがきていました。 CNCテーブルのミーリング用に購入しました。軸径は20mm、長さ250mm。4.5mmのコレットが付いてきました。別に6mmと3mmのコレットが必要です。

CNCテーブルの原点合わせ用のCCDカメラを持ってきました。簡易基板作製装置の試作機に付いていたもので、大分前に廃棄になったものを取っておきました。下はレンズとクローズアップリング5mmと10mm。CNCテーブルは奥行きがある ため、目視での原点合わせができません。

カメラの動作テストを行ないました。12Vを入れて、ビデオ出力を確認しまし た。5mmのクローズアップリングを着けると12cmまで寄らないと ピントが合いません。もう少し距離を延ばす必要があります。

カメラをつける位置はZ軸のジブの左側です。仮止めしてみましたが、本来、 付くはずのダストカバーにぶつかってます。10mmほど浮かせる必 要があります。

先週、調子の悪かったCNCテーブルの共振/脱調ですが、ドライバICのマイ クロステップ機能を使って1パルスの回転角度を1/4で実験したとこ ろ良好になりました。ただ、切替えはドライバ基板上のDIPスイッチで変更する必要があり面倒です。外から変更できるようにスイッチを外に出した方が良さそうです。

変換プログラム、出力プログラムとも1ステップあたり1/4に変更し、同心円 を書 くいている動画を撮りました。動画は約21Mバイトあります。


7月1日
CCDカメラの取り付けベースを作製します。12mmの アルミからフライスでベース板を切り出します。


穴あけ後、ジブベースの左側にネジ止めします。5mmのクローズアップレ ンズは使わず3mmのアルミの針金を挟んでスペーサの代わりにしまし た。ピ ントの合う範囲も良好のようです。

CCDカメラの電源を別に用意するのも面倒なので、TVモニタの内部から適当な15Vを見つけて引き出し、専用のケーブルを作製しました。TVモニタはCNCテーブルの左側に設置しました。


7月7日
オークションで購入したCNCテーブル用の3相モータが きていました。125W、4ポールです。2個で1000円です。思っていたより一回り大きかったです。インバータに接続して回転することを確認しておきます。

ガレージ奥のポリカ波板屋根ですが、中央が弛んできたので、中央に1本2x4材を追加しました。


7月8日
ガレージ回りの雑草をエンジン草払機で刈ります。

大分、スッキリしました。


7月14日
CNCテーブル用の主軸駆動ベルトをニ光精機にお願して 取り寄せてもらいました。ポリマックス(ウレタンベルト)の幅5mmのベルトです。プーリは自作の予定です。周長475mmです。これの7mm幅がガレージに設置しているフライス盤に使われています。


ドリルドライバを新調しました。ガレージに持ってきました。今まで 使っていたリョウビ製の電池が寿命で電池の購入を考えていたのですが、会社の近くのホームセンタで電池3個付きが売ってました。電池を3個買うより安いです。B&Dで すが、作っているのは当然アメリカではありません。

台風が来るとのことで、ガレージ前扉のアクリル窓にシリコンでシーリングしました。マスキングをした後、コンパネとアクリルの隙間にシーリング剤を入れて雨がガレージ内に入るのを防止します。ただ、14〜15日 の台風はそんなに酷くありませんでした。


7月16日
ガレージ前側の壁の塗装はかなり剥げてきました。前面の み再塗装しました。暗めの緑です。



7月21日
Monotaroで購入したCNCテーブル用の部品をガ レージに持ってきました。主軸のベビーチャック用のベアリングです。内径20mm、複列アンギュラベアリングです。予備も合わせて4個購入しました。ダストシールが無いので、何か工夫する必要があります。また、ベビーチャック用の3.5と6mmのコレットも 購入しました。


ついでに購入したプラズマカッタの絶縁カップです。


7月22日
近くのホームセンタで購入したワイヤラックです。旋盤の 側面に設置しました。工具類を乗せるためのラックです。



8月4日
オークションで購入したBT30の中古キーレスチャック0〜3mm用。3000円 でした。プルスタッドは外しました。

こちもオークションで購入した油圧プレスです。外国製の20Tで安いものです。組み立てて動作チェックを行ないました。プレスの先端径が大きいので、細いアダプタを作った方が良さそうです。手動/エア兼用です。


8月5日
油圧プレスの地震転倒対策で一番上のボルトを貫通にし て、天井の単管にワイヤで固定しまし た。



8月12日
オークションで購入した、内径バイト用のスローアウェイチップが 来ていました。購入したのはチップだけです。ホルダは前に買ったもので、その時ついていたチップを使っていたのですが予備として購入しました。京セラのチップ、8個入りで800円でした。


油圧プレスですが、動作テストとしてセヴンのリアのアームのブッシュを抜いて みました。良好に動作します。リターンスプリングが入っているので、油圧を抜くとシャフトが戻ります。


8月25日
オークションで購入したマシンバイスがガレージに届いていました。金口幅100mmの回転台付きです。ハンドルは付いていませんでしたが、ガレージに合うものがありました。100mmはフライス盤に丁度良い大きさです。さっと掃除をしておきました。


10月13日
オークションで購入した2017と5052のアルミ棒がガレージに届いていました。