通勤グース

ブロスから乗り換えたグースです。
フロントのステンメッシュは初めからですが、サイドミラーとスーパートラップのみ変更しました。通勤用なのでお金をかけず、多分、このまま乗ると思います。リアのフェ
ンダーを切りたいです。FCRを付けたい
気はします。(笑)

2005年
6月26日
リアフェンダーをディスクグラインダで短く切りました。すっきりし
ました。反射板はテールランプとナンバプレートの間に入れました。ついでにチェーンを少し張っておきました。エキセントリック式なので、回すのが大変です。ジグを作った方がいいです。


2006年
5月29日
スーパートラップをノーマルに代えて、ユーザ車検に
持って行きました。いつもの八王子です。1回目でライトが下に向いているということで、再検査になりました。工具を持って行かなかったので、手で上に向けました(笑)。次は上に上がり過ぎで3回目に通りました。


2007年
11月3日
行きつけのバイク屋さん恒例の秋のツーリングに行きまし
た。ドカが車検切れのため通勤グースで行きます。勝沼のコンビニで休憩。この日はドカは2台。インジェクションの900ssとF3。目的地は清里のカレー屋さんです。

11時20分くらいにカレー屋さんに到着。もうかなり並んでます。紅葉も真っ盛りで
す。牛すね肉のカレー@1500円。ちょっと高いけど美味し
いです。


11月29日
グースのチョークが戻らなくなりました。アイドリングが
5000〜6000回転で安定してしまいます。帰宅途中で症状が出たのですが、流石に信号待ちではうるさいです。アイ
ドリングストップをして、だましだまし帰ってきました(笑)。ということで、出勤前に分解しました。初めケーブルが引っ掛かているだけと思ったのですが、チョークのバルブをキャプレタに固定しているプラスチックの部品が割れていました。


会社に持ってきて割れた部品をキャプレタ本体から取り外しました。力が掛かる部品な
ので、経年劣化でプラスチックが脆くなり、割れてしまうようです。早速部品はバイク屋さんに注文しておきました。

12月11日
キャブが直ったら今度はバッテリが逝きました。オーク
ションで安売りのバッテリを購入し、付け替えました。

2008年
1月7日
VTRに乗りかえるのでオークションに出しました。初値3万7千円から、3日目でウォッチ数50です。結構人気があります。5万円くらいになるといいです。


1月14日
90000円で売れました。アクセス数2999。結構高くなりました。
