分解〜フレームのサンドブラスト
2003年6月23日
屋根の下とはいえ、シートをかけて、長い間保存していたため錆びがひどくなってきま
した。フ
レームは細かいひび割れとその下から錆びが浮き出てきています。タイ
ミングベルトのプーリ、テンショナも錆びがひどいよ
うです。
エンジン部は黒の塗装が剥がれ、水周りのホースクランプなどの錆びが目立ちま
す。
7月13日
錆びのひどい水周りのパーツを外し始めました。右は抜いた冷
却水です。完全に錆び色でした。ゴムホースは弾力があり再利用が可能と思われますが、ホースのクランプはステンレス製に変更する予定です。簡単に取り外せる部品はサンドブラストを行います。
7月21日
塗装剥げの激しいサイドカバー、ゴムホースのジョイント部な
どを分解しました。油圧クラッチのキャリパも固
着して動かない状態でした。
7月27日
先週に引き続き、851の分解をしました。左はエアクリーナ
ボックスを外したところです。右の写真はフレームにぶつかり、どうしても外れないテンショナです。フレームを外さないと外れない
のか?不思議です。一度、ヘッ
ドを外したこ
とがありますが〜その時は外れたと思うのですが、
10年以上前で忘れてしまいました。プリーとテンショナはアルミ製の軽量アフターパーツがあるので使って
みたいです。
左はクラッチのリリースです。新車の時からフルードが少しづつ漏れていました。中身のピストンとシールを交換しても多分フルード漏れは直らないと思われますので、新品
に交換する予定です。右はホースクランプです。ステンレス製のバンドを所定の長さに切って使用します。残念
ながらネジ部はステンレスではありません。
8月15日
エンジンの下に2x4材で作ったスタンドを敷いてリアのタイ
ヤを外しました。
8月16日
前日に引き続き、フロントフォークも取り、エンジンからフ
レームを分離します。フレームはブラストで塗装を剥離後、ペイン
トしたいと思います。基本的にはDIYで行いたいと思います。
8月17日
エンジンのヘッドとシリンダも分解します。右はタイミングベ
ルトのテンショナ−を分解したところです。圧入さ
れているベアリングを万力を使って抜きました。ヘッド
はバルブクリアランスの確認と
バルブの擦り
合せを行う予定です。テンショ
ナ−とタイミングベルトのプー
リはアルミ製を使用したいと思います。
9月7日
ガレージ内の新しいいコンプレッサとエア配管のテストも含め
て、851のフレームにサンドブスラトの試射をしてみました。新しいコンプレッサでは能率的にサンドブラス
トできるようになりました。この後、全て塗装を剥がす予定です。
アルミ製のタイミングベルトプーリ、クラッチのリリースを購入しま
した。また、テンショナ−と
プーリ用のレンチも
追加で発注しました。
9月15日
フレームのサンドブラストを開始しました。ガレージの外でブ
ルーシートを敷いただけの打ちっぱなしです。サンド
はほとんど回収できません。ブルーシートをコの字に張
れば少しは回収率が上がるはすです。今後塗
装にも使用できるので、回転台を作ってみました。
下は溶接面の下に布を付けた簡易ブラスト面です。後ろ
側は全部空いているので、暑くありません。
布を付けないと衿の部分から砂が入ってきます。
11月16日
新しいブラストBOXが完成したので、これを使ってアル
ミパーツにブラストを掛けました。