メ ンテナンス〜ユーザ車検へ行く〜


2004年1月25日
オーバーライダを取り付けました。オーバーライダのパイ プはフロント側は付きますが、リアはウインカに当たって付きません。


通販で買っておいたウインドモールを交換しました。完全 に内部のめっき部が無くなり、茶色になっています。交換自体は簡単なのですが、結構時間が掛かり、リアのみ交換しました。専用のツールもあるようですが、2輪用のスプレーワックスを付けながら先の丸いへらでモールを入れていきます。



2004年2月1日
フロント側のウインドモールも先週に続き交換しました。 交換のコツがつかめてきました(笑)。


下がモールの交換に使用した工具とタイヤの艶出し剤です。2股になっているものはドアのパネルなどを外す工具です。2股の部分のをヤスリで落と しておきま す。スプレーワックスが無くなったため、代りにタイヤの艶出し剤を塗りながら、モールをゴムの溝に入れ、2股の部分で溝を広げ、その後からフックの丸くなっている部分で溝にモールを入れます。馴れると連続的に溝に入れることができます。


先週取り付けのできなかったリアのオーバーライダのパイプの 取り付けですが、どうにか取り付けができました。左側は少しウインカレンズに当たっています(笑)。



2月8日
フロント側のサブフレームブッシュを交換しました。牽引フックは右側が曲がり、左側は折れていたので交換しました。ホームセンタで売っている10mmのアイ・ボ ルト?の 接合部をTIGで溶接した後、黄色に塗装しました。右側はスペーサが3枚入っていましたので、2枚を戻しました。交換は古いボルトとブッシュを取った後、新しい強化ブッシュを入れ、アイ・ボルトで固定します。


左右ともブッシュを交換し、左側の牽引フックも復活しました。



10月17日
久しぶりにミニをいじりました。オーバーライダのパイプがサビサビです。パイプだけメッキの質が凄く悪いです。


取り外して、真鍮のブラシとコンパウンドで磨いた後、2液性のウレタンクリアを塗っておきました。どのくらい持つかな〜



2005年
5月3日
ETCを取り付けました。ミニのフロントガラスは角度が 立っているため、規定ぎりぎりでした。本体はオーディオから分岐した12VACCの電源を接続するだけです




7月18日
先々週、ガレージからアパートへの帰り道にエンジンの調子が悪くなりました。シフトUPの時にクラッチを切るタイミングでエンジンの回転数が落ちすぎてエンスト寸前に なりまし た。エアクリーナBOXに接続されている負圧センサー?のパイプがちぎれてる時にこの現象が出ます。ゴムのパイプの径が小さいのですが、無理に接続しているために、割れてしまうようです。もう、一段階太い2輪用の燃料パイブに繋ぎ代えました。 本来は赤プラスチックのパイプが接続されているようでが、赤プラスチックー>黒ゴムー>赤燃料パイプと3段接続になりました。


半年以上立ったオーバーライダーのパイプですが、また、錆が出てきました。この日はその他、オイル交換、グリスUPなどを行いました。



8月27日
右フロントから異音(ギシギシ)がするため、ハブベアリングと判断し、通販で交換部品を購入しました。2セット 購入しましたが、今回は右側だけ交換します。ベアリング は別の セットと部品を混ぜて使うなと注意書きがあります。寸法 を測ってセットにしているようです。


ハブを取り外して、ベアリングのアウターレース鉄棒ハンマで叩いて外します。斜めにならないように平均して叩き出します。スパックスのダンパはオイルが出ていました。やはり寿命が短いです(笑)


アウターレースを2つ外し、万力に挟んでサンドペーパでレースと接する 面をならしておきます。上側のボールジョイントもガタ出ていたので、シムを取り外して調整し ました。


新品のアウターレースを入れます。平均して叩き、慎重に 圧入します。


グリスをたっぷり入れて、オイルシールを圧入して、ハブを戻します。


完成です。大体3時間くらいで片側が交換できました。写 真は外した古いベアリングとオイルシールです。ベアリング本体はあまり傷んでいませんでしたが、2つのベアリングの間に入れるスペーサ傷みがありました。これが異音の原因と思われます。ガレージからの 帰りは異音は出ませんでした。直っ たかも〜



11月6日
左のヘッドライトのLOW側が点かなくなりました。球切 れだと思って交換しましたが、球切れではなく、断線でし た。どこで切れているか分からないので、グリルの部分で右側のヘッドライトの配線からジャンパしました。



11月27日
ユーザ車検に向けて、前が低くなっているので、調整しました。ライトも左右の光軸の高さがずれていたので、修正しておきました。



12月1日
ユーザ車検へ持っていきました。車検が切れる前日です。取りあえず、フォ グランプにビニールテープを貼っておきます。サイドミラーもノーマルに戻 しておきました。


書類を用意します。今回のみ、リサイクル料が追加になっています。専用 の端末があり、ナンバをいれると券が印刷されて出てきます。自分の庭で肥やしにする時、あるいは外国へ持っていく時はリサイクル料ってどうなるんでしょうか?ちょっと疑問です。


検査ラインに並びます。始めはウインカなど電気系の検査 です。その後、車体番号などを調べます。この時点で車幅排気管角度地上高再検査するように言われました。車幅はオーバフェンダが付いているのあたりまえですが、マフ ラーの斜め出しは角度30度ま でと決まっているようです(笑)。


ヘッドライトの光軸を検査しているところです。右にが付き ました。その他、サイドスリップブレーキ排ガス下回りでした。ただ、サイドブレーキの利きが悪くて何回が検査しまし た。リアのシューが減って、ワイヤが長くなっているようです。思いっきり引っ張ったので、横っ 腹が痛くなりました(笑)。


再検査をしているところです。地上高を測っている時に写 真を撮っていると、撮影禁止と言われました。撮影禁止のきまりですか?と聞くと、”ここで検査官の指示 にしたがって もらいます”とのことでした。地上高は、車幅 は、排気管角度もになりました。


一度、アパートへ戻り、早速ノーマルマフラーに交換しま した。右ライトは少し右に調整しました。
車幅構造変更の書類に新しい車幅を記入するだけです。再度、検査をしてライトの右は下過ぎで、検査場内で少し上に 調整して(ほんとはいけないですが (笑))、全ての検査が通りました。マフラーを交換したので、半 休ではダメで全休になってしまいました。これで、あと2年は乗れます。



2006年
3月11日
ロー側のヘッドライトが点かなくなり、調べたところラインヒューズのホルダが溶けてました。ブレード型に交換しておきました。



10 月7日
オークションで購入したミニのオイルフィルタとラックブーツが 来ていました。先週グリスアップ時にラックブーツが破れていたのを発見して、オークションで部品を買っておきました。



早 速、右側から交換します。取りあえず、古いのを取ってみます。交換用に購入したものは日本製で期待が持てます。ミニのゴム部品はとにかく寿命が短いです。


つい でに上側のボールジョイントのガタを取っておきます。前 回ハブベアリング交換時にシムを全部抜いて丁度良かったので、6mm用のステンレスのワッシャをジョイントの下に入れて、シムで調整しました。


左右 のラックブーツの交換が終了しました。


破れ たラックブーツです。約3年で破れるようです(笑)。こ の日はオイルとオイルフィルタの交換も行ないました。



2007年
1 月17日
ミニをオークションで売りに出しました。出品した時の写 真です。
3年強乗りましたので、やはり何か寂しいです。






売れ ました。9万円です。


ミニ の人気が伺えます。凄いアクセス数です。



ミ ニのページはこれで、終了します。