line
セヴンの全バラ・レストア
その22
line

セヴンのレストアを紹介していきます。


2007年
9月1日
鈴商で購入した、ヘッドカバーのガスケットクラッチ板です。クラッチはセール中で安かったので買ってみました。ガスケットはコルク製のものです。


新品のクラッチの厚みは約9mmです。約2万4000km走った古い方を測ってみます。8.7mmになっていました。古いものをそのまま使っても、まだ大分走れそうです。まあ、エンジンを下ろすのは大変なので、新品に交換しておきます。


リアのブレーキシューにサイドブレーキ用のワイヤを取りつけました。


こちらはリアの油圧の配管です。配管をワイヤブラシで磨くとユ ニクロのめっきまで落ちてしまい、直ぐ錆びそうなのでPORで塗装しておきました。


ずっと、そのままになっていたボンネットにシリコンシーリングでコーティングしました。小雨が降ってきて完全に硬化しないうちに表面をこすったので、少し斑がでました。次回もう一度コーティングする予定です。


油圧の配管の塗装が乾燥したので、キャリパ/ホーシングに取り付けまし た。


タイミングギアの取り付けフランジがVベルトと干渉していたので、フランジを少し削りましたが、まだ少し当ってます。



9月9日
先週、斑になってしまったボンネットにシリコンシーリングを再コーティングしました。


クランクプーリに4mmのスペーサを挟んでVベルトを前方へずらせます。 試しにVベルトを張ってみます。ぎりぎりで干渉しなくなりました。ウォータポンプ用 のプーリとオルタネータも4mm前進させる必要があります。



9月24日
クランクプーリに合わせて、4mm厚のアルミ板から、ウォータポンプのプーリ用スペーサをCNCで作製しました。


ウォータポンプのフランジに合わせます。



9月29日
ロールバーの余分な部分を切り取り、穴位置がずれていたのでショッ クレスハンマーで叩いて修正しました。


以前に購入したシリコンの隙間テープを追加で購入しましたノーズコーンとスカットル用に使います。右はステンのインチネジです。何れもジョイフルホンダで購入ました。



ロールバーを磨きます。サンドスポンジでヘアラインを入れました。


オルタネータを4mm前に取り付けできるように取り付けベースの取り付け穴を長穴に加工をします。


取り付けベースは鋳鉄の無垢で重いので適当に軽量加工をして再塗装しました。ついでに、シートベルト用の止め金具の鉄部にもPORで塗っ ておきました。


9月30日
FC3Sのキャリパーサポートに取り付け穴加工をしてキャリパを仮止めします。


アップライトにサポートを仮止めしてハブとロータ取り付けます。ホィールを入れてみました。まだ、多少調整が必要ですが、ちゃんと組み付けられることが確認できました。



10月6日
オルタネータの取り付けステーに挟むスペーサをCNCで 作製して、仮止めします。これでクランクプーリ、ウォータポンププーリ、オルタネータの3つが4mm前方に移動しました。


こちらはクランクプーリのワッシャです。鉄製に代えて4mmのアルミから作 製しました。


以前に購入しておいたシリコンの隙間テープをノーズコーンに貼っておきます。


こちらも大分前に買おいたギヤオイルデフに入れます。取りあえず1L入れました。仕様では1.2Lになっています。残りはGRPという添加剤 とオ イルで調整する予定です。


先週磨いたロールバーにシリコンシーリング剤をコーティングします。


10月7日
スカットルを母屋から持って来ました。スカットル内に取り付けてあった点火ユニット、ステッピングモータのタコメータドライブユニットなどの 部品を外します。


手動で磨きはじめましたが、面倒なのでヘアライナを再登場させました。


フロントブレーキ周辺の調整です。FC3Sのキャリパとキャリパサポートですが、ハブを良く見るとスタッドボルト付くフランジの厚みが結構違いま す。一番薄いところで1.7mm、厚い所は3.4mm以上ありました。厚い所がキャリパに干渉してます。


旋盤に挟んでみましたが、数ミリしか挟めません。バイトで切削するとハブが外れる可能性があるので、切削せずにディスクグラインダで少しづつ削って厚みを均一にしました。


ハブは2つともディスクグラインダで厚みを均一にしてから削った部分をPORで修正しておきます。このハブは鋳造した後に各所を旋盤で切削しているのですが、バランスが取ってあるとすると、不用意に削るとバランスが崩れる可能性もあります。クランクシャフトのプーリもやはり鋳造品で後加工していますが、バランス取りのドリル跡が残っています。まあ、クランクとハブでは単位時間あたりの回転数が全然違いますが。


スカットルにシリコン製の隙間テープを貼って、シリコンシーリング剤でコーティングをします。


10月8日
近くのホームセンタで台車とシートベルト取り付け用のステンボルトを購入しました。


新しく買った台車はミッション用に使います。


エンジンにインマニを固定して、エンジンハンガで吊ってエンジンスタンドから切り放し、ミッションを置いていた台車の上に下ろしました。


エンジンスタンドの陰で塗装がされていなかったベルハウジングとの接続面に耐熱黒缶スプレーを塗っておきます。その後、フライホィールを取り付けました。フライホィールは本締めなのでロックタイトを使いトルクレンチで規定のトルクで取り付けます。


フライホィールに続き、クラッチクラッチカバーを仮止めします。クラッチはセンタリングツールを作って真中に持ってこないとミッションと上手く 結合できません。


サイドブレーキレバー取り付けベースです。取り付けベースには10mmのドリルで穴を開けて、油圧パンチで軽量加工を行ないました。近々ホィールにタイヤを付けて、ウマを外す予定なので、サイドブレーキが掛かる状態にする必要があります。


古い塗装をリムーバで落したあとPORのシルバーで下塗り、黒で上塗りします。


ホームセンタで購入したシートベルト取り付け用の6角ボルトのを少し旋盤で削りました。




line