Alfa Romeo

4C

2021年
6月26日
アコーディオンガレージの防水フロアの作製作業のため、ガレージ奥の作業台を使えるように草刈りしました。



土留めストッパ用の廃材のコンクリート棒を2つに切断します。ディスクグランダを用意します。


ダイアモンドカッタを付けて切断します。鉄筋が入っているので、最後は普通の切断ディスクに交換して切断します。


6月27日
ガレージ向かって右側に1枚目のコンクリ平板を設置します。スコップで掘り起こします。表面が硬くて結構大変です。


基準のタコ糸に沿って、金具の仮止めしてあるコンクリ平板埋めました。



7月3日
ガレージ向かって左側に2枚目のコンクリ平板を設置します。スコップで土を掘り起こします。


基準の
タコ糸に沿って、金具の仮止めしてある2枚目のコンクリ平板埋めました。


一度、ガレージの扉を開けてコンクリ平板隙間を確認します。問題ありません。


3枚目のコンクリ平板は長さを50cmにカットします。小さいが入っていて凄く硬いです。ダイアモンドカッタの切れが悪くなってきたので交換しました。


両面から8〜10mm程切れ目を入れると割ることができました。


カットした3枚目のコンクリ平板も設置完了しました。


切れの悪くなったダイアモンドカッタ破損していました。



7月18日
今週末は日曜日のみの作業です。先々週の続きです。L字チャンネルへ金具を固定するナット防水フロアの裏側になって工具が届かないので、L字チャンネルに溶接します。ナットは亜鉛メッキをしてありますが、少し剥がしてTIG溶接しました。回り止めなので、一辺のみ点溶接しました。先週調子の悪かった発電機の水温ワーニングは点灯していません。


せっかくの亜鉛メッキを剥がしてしまったので、アンダーコート(シャーシブラック)を塗って錆止めします。


金具をコンクリ平板に戻しました。まずは右側です。


続いて左側戻して、この前補ガレージの修補で出たコンクリート片も埋めます。


ガレージの左側に退避してあった砕石を土留めの手前に投入しました。


手前に設置するフェンスブロックL字チャンネルにもナットを溶接して、同じくアンダーコートで錆止めをしました。



7月22日
今週末は休日の木、金曜日のみの作業です。ガレージ向かって右側に、以前に廃材をカットして作製した、コンクリート棒を土留めのストッパにするために深さ約65cmの穴を掘って
埋めました。細くて深い穴を掘るのは時間がかかります。暑いので、作業もはかどりません


7月23日
続いて、中央部です。こちらは約55cmの深さです。こちらも設置完了しました。向かって左側はコンクリ平板が深く埋まっているのでストッパ無しです。



7月31日
暑いので、夕方になってから作業を行いました。手前右側のフェンスブロック用の穴を掘りました。穴の深さは約45cmです。


8月1日
あまり、暑くないように午前中の早いうちにフェンスブロックをの中に入れて仮固定し、レールも仮組みします。



夕方になってから、フェンスブロック周辺に砕石を戻しました。次回は左側のフェンスブロックの設置を行う予定です。



8月9日
夕方になって日が傾いてから、左側フェンスブロックを掘りました。今回は穴掘りのみです。鉄板で塞いでおきました。次回、フェンスブロックの設置予定です。



8月22日
今週末は日曜日のみの作業です。先々週続きです。
午後5時を回ってから、ガレージ向かって左側にフェンスブロックを設置します。深く掘り過ぎたので、砕石を入れて、高さを調整してフェンスブロックを固定しました。



8月29日
雑草が増えてきたので、手で抜きました。



9月4日
日本の代理店経由で購入したスピーカグリルが到着しました。



アコーディオンガレージの基礎の続きです。余分な赤土を移動し、基礎の工事がほぼ完了です。この後は防水フロアを作製して、設置します。



9月12日
スピーカグリルを交換します。


内側のパネルを外して、ネジ止めされている、ノーマルのグリルを外し、新しいグリル両面テープとセメダインスーパXで固定しました。


パネルを戻して、左側も交換予定でしたが、プラスチック製のクリップがへたってきたのかパネルの上部が固定できず、手前に戻ってきてしまうため一旦中断しました。パネルは上下が手前に反っていて、クリップでドアに固定される形をしています。次週は遅い夏休みが1週間あるので、対策を考えます。ツィータ無しで、このままアパートへ帰りました。


クリップは型番が7739801で検索すると、ebayなどでも直ぐに見つかります。



9月19日
先週の続きです。パネルが手前に戻ってきてしまうので、クリップに半田付け用のフラックス(滑り止めと同じ成分)を塗って滑り止めをしましたが、効果ありませんでした。


その後、色々と確認を行ったところ、クリップを固定してるボス部の高さ足らないことが判明しました。アルミで延長ステーを作製して高さを高くすると、正しく固定できるようになりました。


続いて、左側グリル両面テープスーパXで固定します。


右側と同じく、アルミステーで高さを延長し、パネルが固定できました。



11月7日
アコーディオンガレージの下に敷く、防水フロアの作製を開始しました。9mm厚のべニアの幅を83cmにして、ステンレス釘で塩ビシートを貼ります。初めは裏側です。2枚作製しました。



11月13日
先週の続きです。防水フロアの残りのべニアの7枚の幅も83cmにしました。


11月14日
近所のホームセンタで塩ビシート貼り付け用の10mmのステンレス釘を購入してきました。


先週の裏側に続いて、表面側に塩ビシートを貼り、塩ビ用の接着剤を付けて、裏側に折り返します。



防水フロア1枚完成しました。左が裏側、右が表側です。



11月20日
塩ビシートを切り出して、2枚目を作製しました。


11月23日
近くのホームセンタで塩ビ用の接着剤ステンレス釘を追加購入しました。


午後3時を過ぎてから3枚目の作製を開始しましたが、気温が低く塩ビシートが硬化して裏側に折り返すのが大変になったので、一時中止しました。次回もう少し暖かいうちに再開します。



11月28日
今週末は日曜のみの作業です。先週気温が低くて中止した3枚目
防水フロアの作製しました。天気が良く、日の当たっていれば、塩ビシートを折り返すのが簡単です。





back

line