DIYでガレージのページ
その48ガレージと周辺の整備の続き38
2021年
12月18日
産業廃棄物の続きです。タカチのプラスチック防水ケースです。残念ながら、側面に穴加工がしてあるので、このままでは防水にはなりません。
12Vと5Vが取り出せるAC100V入力のスイッチング電源2個です。
こちらはコパルの高精度圧力センサです。ステンレス削りだしケースで如何にも高そうです。
12月19日
電動自転車で深谷のハードオフへ買い物に行きました。実験用SATAハードディスクを買ってきました。
ヤマハの電動自転車YPJを中古で購入して約1年経ちました。初めは30km位だったので、1年間に約1900km走りました。
12月28日
アパートから小型のオシロを持ってきました。ナショナルのVPー5602Aです。昔、友人Sに貰ったものです。チョップモードの2チャンネルです。動作良好です。
2022年
2月5日
アマゾンでスライド式のドアロックを購入しました。ガレージの前扉用です。大き目でロック付きの物を選びました。
2月5日
ガレージの前扉のドアロックの続きです。現状は2種類あり、小さめで一部壊れてます。ロックが無いので、風が吹くと外れる時がありました。
早速、4ヶ所とも新しいものに交換しました。今度は風が吹いても大丈夫なはずです。
2月22日
ヤフオクでステカのSV−8を落札しました。いままで使ってた旧型のSTXー7はセントロニクスのパラレルポートで接続できるPC無くなってきています。新しいアプリは旧型のSTXファイルもインポートできます。
以前に購入したSTXー7用のシートは幅が同じなのでそのまま使えます。
3月6日
アマゾンのギフト券があったので、ガンブルーを購入してみました。昔使っていたバーチウッドは輸入出来なくなっているようです。
3月7日
早速、錆ているネジを黒染めしてみます。
サビているネジを取り外して、サビていない部分をマスキングしてサンドブラストします。
ガンブルー液を刷毛で塗り、黒染めします。
水洗いしてからWD−40をかけて錆止めします。
元に戻して、黒染め完了です。
3月27日
4C用にアコーディオンガレージを設置したので、オーニングテントが途中で干渉します。
このオーニングテントはOボルトを回すと角度が左右別に可変できます。中央に水平器が有り、これで簡単に調整できます。
角度を浅くしてアコーディオンガレージと干渉しない位置まで上げました。
ガレージの左壁との余裕があり、テントの1/4くらいがアコーディオンガレージにかかっていて無駄なので、全体を左に移動します。
3つある取付金具の一番右の取り付けスパンを1つ左に移動して、オーニングテント全体を左に移動しました。これで有効面積が広がりました。
4月22日
オフ会があるので、この前ヤフオクで購入した新しいステカでグラスにサンドブラストしてみます。奥は古いステカでカバーや側面のブラスチック部がも脆くなって割れてまいました。インターフェースもセントロニクスなので接続できるPCが少ないです。
新しいソフトウェアでは古いステカのデータがインポートできるので、オフ会用のファイルを読み込んでみます。正しく読み込めました。
早速、カットして、抜き文字にします。
4月28日
100均ショップのビールグラスにシートを貼り、余分な部分はマスキングします。
スピードブラスタの代わりにアストロプロダクツで購入したブラスタを使ってサンドブラストします。
シートを剥がせば完成です。
5月6日
今年初めての草刈りです。
ガレージ奥をエンジン草払機で草刈りします。
アコーディオンガレージの横側も少し刈り込みました。
5月18日
母屋の庭の木が隣の庭にはみ出しているので切りました。
ガレージの屋根のソーラパネルが梅の木に遮られているので切ります。
大分良くなりましたが、続きは屋根の上に上がる必要があります。
6月4日
ガレージ屋根のソーラパネルにかかっている梅の木を切りました。
6月5日
こちらは母屋のシンセ部屋の屋根上です。南側は隣の家にはみ出しているのでこれも切りました。
6月20日
ガレージの折板は梅の実が落ちてサビていました。
また、明かり取りのアクリル板にひび割れが見つかりました。交換が必要です。
近所のホームセンタで錆止め塗料を購入しました。油性ペイントです。
6月24日
折板に錆止め塗装を行います。
1区画汚れを落として、ペイントうすめ液で少し希釈して塗装しました。残りの区画は後で塗装します。
6月26日
暑いので、朝一で2区画を塗装します。下は先日塗装した1区画。
2区画を塗装完了です。
大分前に設置した暑さ対策の散水器は撤去します。
ペイントうすめ液が少なくなったので、近所のホームセンタで購入しました。
夕方になってから、3区画を塗装します。3区画目は凹部で錆の多い所のみを塗装しました。これで塗装完了です。
7月21日
今年2回目の草刈りです。前回は5月の初めなので、かなり雑草が伸びています。
エンジン草刈機で草刈りしました。
ガレージの一番奥は省略して手前だけです。
8月13日
母屋から引いているドラムリールのケーブルを交換しました。もう20年位使っていて、途中で2ヶ所繋いでいます。最近、偶に母屋の漏電ブレーカが落ちるので交換しました。ケーブルは新しく買った物ではなく、2014年の大雪の時に買ったものです。1本の長さは10mなので、途中で半田付けして15〜16mにしています。
9月2日
ヤフオクで漏電遮断器の中古を購入しました。仮にガレージ側で漏電しても母屋より、こちら側が先に遮断するように母屋の30mAの半分の15mA品を選定しました。ガレージの引き込み部に入れました。
9月3日
CNC用のPCが不調になったので予備マザーに交換で復活しました。因みに、Socket7のISAバス付、形状はATXです。また予備用を購入しておかないといけません。
9月5日
充電式電ドルの電池が寿命なので、アマゾンでセル単体で購入しました。2007年に買ったものでセルはニッカドでした。セルをオリジナルと同じ配置にして、配線するだけで簡単に交換できます。最近は半田付けできるタブが付いていて、スポット溶接しなくてもいいです。
9月7日
早速、充電して動作確認しました。動作良好です。
予備マザーをPayPalフリマで購入しました。1000円クーポンで6000千円でした。